入園のご案内

  • Home
  •   »  入園のご案内

令和8年度(2026年度)新入園児募集開始!

令和8年度新入園児の募集を開始いたしました!
クラス 募集予定数
0歳児 5名
1歳児 若干名
2歳児 募集予定無し

【令和8年度入園対象の園児】※生後6ヶ月以上から入園可能です。
*0歳児:令和7年(2025)年4月2日~令和8年(2026)年4月1日生まれ
*1歳児:令和6年(2024)年4月2日~令和7年(2025)年4月1日生まれ

〇●園見学●〇
随時、園見学を実施しております!
園見学・入園申込みをご希望の方は、お気軽に当園までお問い合わせください。
満員となり次第、募集は終了となりますので、お早目の検討をオススメいたします!

〇●お問合せ先●〇
前原西あわーず保育園(受付時間 平日8:30 ~ 17:00)
TEL:092-332-0375 

園児空き状況

令和7年度現在の空き状況は以下のとおりです。
R7年10月1日更新
クラス 地域(一般)枠 共同利用枠 自社(従業員)枠
0歳児
1歳児
2歳児
※記号の見方 〇→2名以上可能 △→残り枠わずか ×→満員
※自社(従業員)枠とは、当園で働くスタッフの子ども(0~2歳児)をあずかる枠となります。採用(リクルート)ページに現在募集している職種を掲載しておりますので、就職/転職先と入園先をどちらもお探しの方は是非そちらをご覧の上、お問い合わせください。

【参考】R7年度入園児年齢
2歳児:R4(2022)年4月2日~R5(2023)年4月1日生まれ
1歳児:R5(2023)年4月2日~R6(2024)年4月1日生まれ
0歳児:R6(2024)年4月2日~R7(2025)年4月1日生まれ
※6ヶ月以上から入園できます。

在園児の引っ越しや転園等により急な空きが出る場合もございます。

園見学は随時実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

お問合せ 
前原西あわーず保育園(受付時間 平日8:30 ~ 17:00)
092-332-0375 


【参考資料】糸島市 令和7年度 保育所等空き状況

保育料について

●保育料(2025年4月1日~)

クラス    地域(一般)枠  共同利用枠   自社従業員枠
0  歳 児 35,000 30,000 16,000 ~ 21,000
1 ~2歳 児 34,000 29,000 15,000 ~ 20,000
保育料にはオムツのサブスク利用料が含まれております。
(サブスクにはオムツ・おしりふき・オムツ処理費がおります。)
※1 22日/月以上の利用時は別途1日1,500円加算されます。ただし、最大で0歳児 37,100円・1~2歳児 37,000円が上限となります。
※2 共同利用枠を利用するには勤務先が社会保険加入企業であり、共同利用契約を締結する必要があります。

【無償化対象の場合】
住民非課税世帯は無償化の対象となりますので、保育料は無料となります。
また、令和7年9月より第3子以降は無償化の対象となりました。
クラス 地域(一般)枠 共同利用枠
0・1・2 歳 児 0 0
但し、別途オムツのサブスク代 月3,850円(税込み)がかかります。
詳細はお問い合わせください

●病児保育料について
利用基準       利用料
0歳~小学6年生まで 0円
(給食付き)
※利用規約等がございますので必ず『病児保育について』をご確認下さい。
※病児保育は在園児・卒園児の他、一般のお子さまも利用可能です。

ご不明点がございましたらお問い合わせください。

入園をご検討する際の重要なポイント

前原西あわーず保育園は

企業主導型保育園として国から認可を取得、指導のもと運営しております。
企業主導型保育園とは、国の策定した働き方改革の一環で子育てをするママのキャリアを社会で存分に生かしてもらいたい、子どもがいても社会復帰できるよう待機児童数ゼロを目指す環境を整えることが最大の使命です。
また、土日祝日に働くママの力強い味方としての役割もしっかり果たしたいと考えています。

その使命を達成するには、ご入園をご検討する保護者様にご理解頂きたいことがございます。

これからの社会を支えるには働く方々を支える環境づくりが必要不可欠であり、社会全体で理解し支えることが重要です。保育運営の子ども福祉をはじめ福祉を支える職員も同じことだと考えており、双方の認識がとても大切だと考えます

保育方針や理念もとても大切です、それと同等に保育を支える職員の環境を支えることにもご理解を賜りますようお願い致します。
お問い合わせ