当園は、企業主導型保育園です。
保育方針は・・・一般的には「安全・安心・そして成長」なのでしょうが
私たちが目指す保育とは、
『子ども主体の保育』を目指し、『心を育てる』保育を目指しています。
昭和的保育から脱皮し、一人ひとりの子どもと向き合うことができる様、保育士を始め給食職員、看護職員全員が同じベクトルに向かい、社員研修にも力を入れ、子どもと一緒に私たちも成長できる様励んでいます。
が、なかなか簡単に切り替えられるものではなく、反発する職員も多少存在するのも事実です。
看護や給食、管理事務も含め
100点満点の職員より7~80点くらいの職員が集まって
みんなで助け合い、全員で同じベクトルに向いて保育が
できることが一番大切だと思います。
企業主導型保育園ならではの保育を、大規模保育園にはない保育がしたい!
そんな方のご応募をお待ちしています。
- Home
- » 採用(リクルート)
採用について最も大切にしたいこと
採用情報
【雇用形態】正社員/契約社員(職種共通)
※試用期間6ヶ月(給与条件変更なし)
※契約社員の場合、契約更新上限有り(更新10回まで/通算契約期間 5年までとする)
【就業場所】〒819-1117 福岡県糸島市前原西2-3-6 アイトピア前原1F
【休暇】
・年次有給休暇
・産前産後休暇・育休休暇
・慶弔休暇
・子の看護休暇(年次有給休暇とは別に有給で取得可!)
・介護休暇など
【待遇・福利厚生】
・昇給年1回(最低賃金更新に合わせての昇給)
・賞与年2回(基本給2ヶ月分/10月・3月支給)
・社会保険完備
・正社員登用実績有り
・交通費支給(上限20,000円/月)
・マイカー通勤OK(ガソリン代1km/10円支給)
・無料駐車場完備
・服装自由(動きやすい服装)
・職員給食あり(昼食・おやつ込み300円)美味しく栄養のある給食・おやつが食べれます!
・資格取得支援制度(スキルアップ)
・退職金制度あり
・当園での託児利用OK(0~2歳児のみ)
※施設・施設場内禁煙
【応募方法】
問い合わせフォームもしくはお電話にてお気軽にご応募ください♪
面接前に話だけでも聞いてみたい、まずは見学してみたいなどでもOKです!
保育士さん向け1日保育体験も可能です!
体験をご希望の方は以下の公式LINEよりお申込みください。
【選考手順】
ご応募
↓
ご面談1回目(担当職員)
・園内の見学
・保育園の運営方針、お仕事や職場説明
・勤怠などのご希望や相談OK
↓
ご面談2回目(代表者)
・新たに気になった点など不安を解消して
安心して働いていただけるようにします
↓
内定通知(3日以内)
メールもしくは電話にてご連絡
【面接場所】
前原西あわーず保育園内
【備考】
面接時に、履歴書(顔写真貼付)、資格証のコピーをご持参ください
※試用期間6ヶ月(給与条件変更なし)
※契約社員の場合、契約更新上限有り(更新10回まで/通算契約期間 5年までとする)
【就業場所】〒819-1117 福岡県糸島市前原西2-3-6 アイトピア前原1F
【休暇】
・年次有給休暇
・産前産後休暇・育休休暇
・慶弔休暇
・子の看護休暇(年次有給休暇とは別に有給で取得可!)
・介護休暇など
【待遇・福利厚生】
・昇給年1回(最低賃金更新に合わせての昇給)
・賞与年2回(基本給2ヶ月分/10月・3月支給)
・社会保険完備
・正社員登用実績有り
・交通費支給(上限20,000円/月)
・マイカー通勤OK(ガソリン代1km/10円支給)
・無料駐車場完備
・服装自由(動きやすい服装)
・職員給食あり(昼食・おやつ込み300円)美味しく栄養のある給食・おやつが食べれます!
・資格取得支援制度(スキルアップ)
・退職金制度あり
・当園での託児利用OK(0~2歳児のみ)
※施設・施設場内禁煙
【応募方法】
問い合わせフォームもしくはお電話にてお気軽にご応募ください♪
面接前に話だけでも聞いてみたい、まずは見学してみたいなどでもOKです!
保育士さん向け1日保育体験も可能です!
体験をご希望の方は以下の公式LINEよりお申込みください。
【選考手順】
ご応募
↓
ご面談1回目(担当職員)
・園内の見学
・保育園の運営方針、お仕事や職場説明
・勤怠などのご希望や相談OK
↓
ご面談2回目(代表者)
・新たに気になった点など不安を解消して
安心して働いていただけるようにします
↓
内定通知(3日以内)
メールもしくは電話にてご連絡
【面接場所】
前原西あわーず保育園内
【備考】
面接時に、履歴書(顔写真貼付)、資格証のコピーをご持参ください
保育士(常勤)│正社員
【仕事内容】
・園児たちの日常的なお世話
・季節の行事対応(夏祭り・ハロウィン・クリスマス・卒園式など)
・連絡帳記入(パピーナシステム導入)
・保護者対応
・保育ミーティング・職員会議・施設内研修の参加(各月1回)
・日案・週案・月案計画の作成
・園だよりの作成など
【給与】200,000円~220,000円
(時間換算@1,250円~1,375円)
※経験や能力に応じて給与額を決定します。
年収モデル /308万円~(手取り約250万円)
月給 22万円×12か月+賞与22万円×年2回
【要資格】保育士免許
【勤務時間】7:30~18:00の間で実働8H(※シフト制)
※残業や持ち帰り業務はありません!各自定時になればサッ!と退勤しています。
稀に保護者のお迎えが遅れた場合のみ残業が発生しますが、残業手当がつきます。
【休憩】60分
【勤務日】月曜~金曜 週5日
【休日】土曜・日曜・祝日(年間休日120日以上※完全週休2日制)
※保育士さんには珍しい土日祝休みです!
※当園は365日開園していますが、土日祝日は休日専任スタッフが出勤しますのでご安心ください。
・園児たちの日常的なお世話
・季節の行事対応(夏祭り・ハロウィン・クリスマス・卒園式など)
・連絡帳記入(パピーナシステム導入)
・保護者対応
・保育ミーティング・職員会議・施設内研修の参加(各月1回)
・日案・週案・月案計画の作成
・園だよりの作成など
【給与】200,000円~220,000円
(時間換算@1,250円~1,375円)
※経験や能力に応じて給与額を決定します。
年収モデル /308万円~(手取り約250万円)
月給 22万円×12か月+賞与22万円×年2回
【要資格】保育士免許
【勤務時間】7:30~18:00の間で実働8H(※シフト制)
※残業や持ち帰り業務はありません!各自定時になればサッ!と退勤しています。
稀に保護者のお迎えが遅れた場合のみ残業が発生しますが、残業手当がつきます。
【休憩】60分
【勤務日】月曜~金曜 週5日
【休日】土曜・日曜・祝日(年間休日120日以上※完全週休2日制)
※保育士さんには珍しい土日祝休みです!
※当園は365日開園していますが、土日祝日は休日専任スタッフが出勤しますのでご安心ください。
保育士(フルタイムパート)
【仕事内容】
保育業務全般
【時給】1,185円
【要資格】保育士免許
【勤務時間】7:30~18:00の間で実働8H(※シフト制)
※残業や持ち帰り業務はありません!各自定時になればサッ!と退勤しています。
【休憩】60分
【勤務日】月曜~金曜(週2・3日~OK!※面接時にご相談ください)
【休日】土曜・日曜・祝日・その他平日休み
※パートの福利厚生や待遇等については、面接時にご確認ください。
保育業務全般
【時給】1,185円
【要資格】保育士免許
【勤務時間】7:30~18:00の間で実働8H(※シフト制)
※残業や持ち帰り業務はありません!各自定時になればサッ!と退勤しています。
【休憩】60分
【勤務日】月曜~金曜(週2・3日~OK!※面接時にご相談ください)
【休日】土曜・日曜・祝日・その他平日休み
※パートの福利厚生や待遇等については、面接時にご確認ください。
休日専任保育士(土日祝のみパート)
【仕事内容】
土日祝日の利用園児(平均1~4名)の保育業務全般
【雇用形態】パート
【時給】1,410円~1,500円
※土日祝勤務ならではの高時給です!
【要資格】保育士免許
【勤務時間】8:00~17:00
【休憩】60分
【勤務日】土曜・日曜・祝日
【休日】月曜~金曜
※パートの福利厚生や待遇等については、面接時にご確認ください。60歳以上の保育士も活躍中!
土日祝日の利用園児(平均1~4名)の保育業務全般
【雇用形態】パート
試用期間6ヶ月(給与条件変更なし)
契約更新上限有り(更新10回まで/通算契約期間 5年までとする)
契約更新上限有り(更新10回まで/通算契約期間 5年までとする)
【時給】1,410円~1,500円
※土日祝勤務ならではの高時給です!
【要資格】保育士免許
【勤務時間】8:00~17:00
【休憩】60分
【勤務日】土曜・日曜・祝日
【休日】月曜~金曜
※パートの福利厚生や待遇等については、面接時にご確認ください。60歳以上の保育士も活躍中!
栄養士(常勤)│契約社員
【仕事内容】
・給食、手づくりおやつの調理・提供(1日平均 約30食:園児15名前後、職員15名前後)
・食材の買い出し
・食材発注業務
・給食室や冷蔵庫・冷凍庫の整理整頓
・給食室の掃除
・給食だよりの作成(PCでの作成)
・仕入れに係る台帳業務
・食育の企画・実施など
【要資格】栄養士
【給与】
185,444円 ~ 210,000円
※185,444円~スタートして、実績・実務内容に応じて昇給していきます。
【勤務時間】8:30~17:30
【休憩】60分
【休日】土曜・日曜・祝日(年間休日120日以上※完全週休2日制)
※当園は365日開園していますが、土日祝日は休日専任スタッフが出勤しますので、ご安心ください。
・給食、手づくりおやつの調理・提供(1日平均 約30食:園児15名前後、職員15名前後)
・食材の買い出し
・食材発注業務
・給食室や冷蔵庫・冷凍庫の整理整頓
・給食室の掃除
・給食だよりの作成(PCでの作成)
・仕入れに係る台帳業務
・食育の企画・実施など
【要資格】栄養士
【給与】
185,444円 ~ 210,000円
※185,444円~スタートして、実績・実務内容に応じて昇給していきます。
【勤務時間】8:30~17:30
【休憩】60分
【休日】土曜・日曜・祝日(年間休日120日以上※完全週休2日制)
※当園は365日開園していますが、土日祝日は休日専任スタッフが出勤しますので、ご安心ください。
調理師・栄養士(パート)
【勤務時間】①8:30~12:30 ②8:30~13:00(給食を食べて帰れます)
③8:30~15:30
※面接時にご希望の勤務時間をお知らせください。
【仕事内容】
①②の勤務時間の場合…
*朝のおやつの提供
*給食(離乳食・幼児食・職員食)の調理・提供(1日あたり平均 30食)
*片付け・給食室の清掃など
③の勤務時間の場合…
上記に加えて
*午後の手作りおやつの調理・提供
【時給】1,150円
【休日】土曜・日曜・祝日(年間休日120日以上※完全週休2日制)
※当園は365日開園していますが、土日祝日は休日専任スタッフが出勤しますので、ご安心ください。
休日専任調理員(土日祝パート)
【仕事内容】
土日祝日の利用園児(平均1~4名)の給食、手づくりおやつの調理・提供。
【雇用形態】パート
【時給】 1,300円
【勤務時間】
①8:00~14:30(土曜) 休憩 30分
②8:00~12:00(日・祝日) 休憩 なし
※季節により日・祝日も①となる可能性あり。
【勤務日】土曜・日曜・祝日
【休日】月曜~金曜
※パートの福利厚生や待遇等については、面接時にご確認ください。
土日祝日の利用園児(平均1~4名)の給食、手づくりおやつの調理・提供。
【雇用形態】パート
試用期間6ヶ月(給与条件変更なし)
契約更新上限有り(更新10回まで/通算契約期間 5年までとする)
【要資格】調理師免許もしくは栄養士のいずれか契約更新上限有り(更新10回まで/通算契約期間 5年までとする)
【時給】 1,300円
【勤務時間】
①8:00~14:30(土曜) 休憩 30分
②8:00~12:00(日・祝日) 休憩 なし
※季節により日・祝日も①となる可能性あり。
【勤務日】土曜・日曜・祝日
【休日】月曜~金曜
※パートの福利厚生や待遇等については、面接時にご確認ください。
看護師/准看護師(常勤)│契約社員
【仕事内容】
・利用園児の体調観察・管理
・利用園児の看護業務(ケガ等の処置、鼻水の吸引など)
・体調不良児の看護・保護者対応(対象ベッド数:1)
・病児保育利用児童の看護・保護者対応(対象ベッド数:1)
・病児保育の広報
・病児保育利用希望者の事前登録対応
・身体測定(毎月)・内科検診(年2回)・歯科検診(年1回)の対応
・保育補助業務(食事や排せつの介助、お散歩やお着換えの準備、掃除など)
・利用園児の体調観察・管理
・利用園児の看護業務(ケガ等の処置、鼻水の吸引など)
・体調不良児の看護・保護者対応(対象ベッド数:1)
・病児保育利用児童の看護・保護者対応(対象ベッド数:1)
・病児保育の広報
・病児保育利用希望者の事前登録対応
・身体測定(毎月)・内科検診(年2回)・歯科検診(年1回)の対応
・保育補助業務(食事や排せつの介助、お散歩やお着換えの準備、掃除など)
【給与】220,000円
【要資格】看護師もしくは准看護師
【勤務時間】8:00~17:00 もしくは 8:30~17:30
※上記のうちどちらかをお選びください。
【休憩】60分
【勤務日】月曜~金曜 週5日
【休日】土曜・日曜・祝日
夏季休暇(8/13~8/15)
年末年始休暇(12/30~1/3)
パート看護師/准看護師
【仕事内容】
基本的に上記常勤看護師と仕事内容は変わりありません。
【時給】1,375円
【要資格】看護師もしくは准看護師
【勤務時間】①8:00~17:00 ②8:30~17:30 ③8:30~12:30
※上記①~③のうちいずれかの勤務となります。面接時に希望時間を伺います。
【休憩】 ①②の場合…60分 ③の場合…なし
【勤務日】月曜~金曜のうちシフト制
【休日】土曜・日曜・祝日・その他
夏季休暇(8/13~8/15)
年末年始休暇(12/30~1/3)
※扶養内で働きたいなど、勤務日や勤務時間はお気軽にご相談ください♪
私たちが目指す方向性
当園では
目に見える(認知できる)成長より、目に見えない(非認知)心の成長をしてもらい
たい、と考えています
非認知能力とは実は乳幼児期に身に着られる能力で、しかも生活習慣や遊びの中で学べる最高の能力習得方法なのです。
この能力を身に着けることで想像力をはじめ、創意工夫力、主体性、共感力、リーダーシップ、自己肯定感、自信、より抜く力、社会性などなど一言でいうなら『人間力』『生きる力』です
非認知(潜在能力)と言われる能力は、簡単には変えることはできないと、言われてい
ます。確かにそうかもしれません。
しかし、人はその気、になれば、変わりたいと強い想いを持つことで、かわることは
100%できます。
また、原因が分かればさらに簡単に変えることができるのです。
私も含め97%以上の大人は、非認知能力教育を受けずに大人になっているのです。もち
ろん子どもの成長を見守る保育士有資格者も残念ながら同じです。
その非認知能力を理解し、訓練し習慣化することで正しい非認知能力が身につくのです。
この非認知能力が身につけばどうなるのかというと、
夢や目標を実現させる能力が身につくということです。
自信をもって生きていく事ができる様になるという事なのです。
この能力を身に着けるには高額な費用と、5年以上の時間を掛け教育を受けなければならないようですが、当園では、働きながら学べる仕組みを取り入れているため、その気のある方を積極採用しています。
その目的は、園で預かる園児とその保護者に、非認知能力を伝えてもらいたい、と考えているからです。
今の社会で、これからの社会で自信をもった子どもを育て、夢や目的を勝ち取れる大人
へとなってもらいたい、といった強い想いからです。
この夢や目的を勝ち取るというミッションは子どもと係る大人が備えて初めて実現する
ことだからです。
こんな想いに賛同できるという方、ぜひご応募ください。
一緒に『夢をもてる子ども』を保護者と一緒に育てませんか!
目に見える(認知できる)成長より、目に見えない(非認知)心の成長をしてもらい
たい、と考えています
非認知能力とは実は乳幼児期に身に着られる能力で、しかも生活習慣や遊びの中で学べる最高の能力習得方法なのです。
この能力を身に着けることで想像力をはじめ、創意工夫力、主体性、共感力、リーダーシップ、自己肯定感、自信、より抜く力、社会性などなど一言でいうなら『人間力』『生きる力』です
非認知(潜在能力)と言われる能力は、簡単には変えることはできないと、言われてい
ます。確かにそうかもしれません。
しかし、人はその気、になれば、変わりたいと強い想いを持つことで、かわることは
100%できます。
また、原因が分かればさらに簡単に変えることができるのです。
私も含め97%以上の大人は、非認知能力教育を受けずに大人になっているのです。もち
ろん子どもの成長を見守る保育士有資格者も残念ながら同じです。
その非認知能力を理解し、訓練し習慣化することで正しい非認知能力が身につくのです。
この非認知能力が身につけばどうなるのかというと、
夢や目標を実現させる能力が身につくということです。
自信をもって生きていく事ができる様になるという事なのです。
この能力を身に着けるには高額な費用と、5年以上の時間を掛け教育を受けなければならないようですが、当園では、働きながら学べる仕組みを取り入れているため、その気のある方を積極採用しています。
その目的は、園で預かる園児とその保護者に、非認知能力を伝えてもらいたい、と考えているからです。
今の社会で、これからの社会で自信をもった子どもを育て、夢や目的を勝ち取れる大人
へとなってもらいたい、といった強い想いからです。
この夢や目的を勝ち取るというミッションは子どもと係る大人が備えて初めて実現する
ことだからです。
こんな想いに賛同できるという方、ぜひご応募ください。
一緒に『夢をもてる子ども』を保護者と一緒に育てませんか!
職員研修の充実
当園の社員研修は職員による園内研修、非認知能力研修、外部講師及び施設長による夢を追いかける子どもを育むための潜在能力(非認知能力)研修をはじめ職員会議や保育担任会議、食育給食会議、看護会議、各部署リーダー会議、及び避難(防犯)訓練とボリューム満点です。
この様に職員が一緒にみんなで学び、職員が保育に係る仕事に夢と誇りを持てる様になってほしいと願ってのことなのです。
また、外部研修としてスキルアップ研修も業務時間内に積極的に受講して頂いています
この様に職員が一緒にみんなで学び、職員が保育に係る仕事に夢と誇りを持てる様になってほしいと願ってのことなのです。
また、外部研修としてスキルアップ研修も業務時間内に積極的に受講して頂いています
保育園 クラスの一日の流れ
0歳児 | 1歳児(縦割保育) | 2歳児 | |||
7:00 |
順次登園 自由遊び |
7:00 9:00 9:15 |
順次登園 お帳面出し・タオルかけ 自由遊び 朝の会 出欠点呼 おやつ |
7:00 |
順次登園 お帳面出し・タオルかけ 自由遊び |
9:00 9:15 |
出欠点呼 おやつ |
9:00 9:15 |
朝の会 出欠点呼 おやつ |
||
10:00 |
会集 朝寝 日光浴 戸外遊び |
10:00 |
戸外遊び 体操・かけっこ クラス活動 |
10:00 |
戸外遊び 季節の歌 なわとびなどクラス活動 |
11:00 | 給食 | 11:15 | 給食 | 11:15 | 給食 |
12:00 |
午睡 れんらく帳 週日計画 個別計画 |
11:40 | 午睡 れんらく帳 週日計画 個別計画 |
||
12:00 | 午睡 れんらく帳 週日計画 個別計画 |
||||
14:45 |
起床 おやつの準備 |
14:45 |
起床 おやつの準備 |
||
15:00 |
おやつ 自由遊び |
15:00 |
おやつ |
15:00 |
おやつ お散歩 戸外散歩 |
16:00 |
帰りの会 絵本の 読み聞かせ等 歌 順次降園 |
16:00 |
帰りの会 れんらく帳 帰り支度 自由あそび |
16:00 |
帰りの会 れんらく長 帰り支度 自由あそび |
順次降園 | 順次降園 | ||||
18:00 20:00 |
18:00 20:00 |
延長保育 補食 |
18:00 20:00 |
延長保育 補食 |
言語聴覚(療法)士
★ 言語聴覚(療法)士 ★
園児たち一人ひとりの健やかな育ちを支える専門職として、保育士とは違う目線でサポートしてほしい
【仕事内容】
小規模保育所(0歳7名、1歳6名、2歳6名、計19名)にて園児たちの発達にお応じたサポートをお願いしたいと考えています。
近年、サポートを必要とする園児が増えてきており、少しでも早くサポートすることで、未満児の園生活が少しでも快適になるようであればという想いで取り組んで欲しいと考えています。
【雇用形態】
フルタイム契約社員
正社員登用制度あり
【勤務時間】
8:00~18:00 実働8h 休憩60分
【休日休暇】
(休日) シフト制
年間休日120日
【給与】
月/160h 220,000円~230,488円
(あなたの能力を評価します)
(賞与) 常勤スタッフは年2回あり 基本給の最大2か月分
就業規則参照
入社3ヶ月経過後、子ども看護休暇年間15日の有給休暇あり
入社6か月経過後、年次有給休暇10日~取得あり
[待遇・福利厚生]
産前産後休暇
育児休暇
慶弔休暇
社会保年完備
正規社員途用制度あり
子ども(0~2歳)同伴出勤可
マイカー通勤可 使用駐車場料無料
通勤ガソリン代 1㎞10円をお支払
公共交通 最大2万円勤務日数により異なる
施設内禁煙持込厳禁
【必要な資格】
言語聴覚士資格
[必要な経験等〕
病院・福祉施設・教育施設などの経験が3年以上ある方優遇
新人さん、ブランクのある方もOK
子育て中の方も病児保育まで完備している保育園なので働いている方もサポートします。
随時面接させて頂いております。子ども同伴面接お受けいたします。
園児たち一人ひとりの健やかな育ちを支える専門職として、保育士とは違う目線でサポートしてほしい
【仕事内容】
小規模保育所(0歳7名、1歳6名、2歳6名、計19名)にて園児たちの発達にお応じたサポートをお願いしたいと考えています。
近年、サポートを必要とする園児が増えてきており、少しでも早くサポートすることで、未満児の園生活が少しでも快適になるようであればという想いで取り組んで欲しいと考えています。
【雇用形態】
フルタイム契約社員
正社員登用制度あり
【勤務時間】
8:00~18:00 実働8h 休憩60分
【休日休暇】
(休日) シフト制
年間休日120日
【給与】
月/160h 220,000円~230,488円
(あなたの能力を評価します)
(賞与) 常勤スタッフは年2回あり 基本給の最大2か月分
就業規則参照
入社3ヶ月経過後、子ども看護休暇年間15日の有給休暇あり
入社6か月経過後、年次有給休暇10日~取得あり
[待遇・福利厚生]
産前産後休暇
育児休暇
慶弔休暇
社会保年完備
正規社員途用制度あり
子ども(0~2歳)同伴出勤可
マイカー通勤可 使用駐車場料無料
通勤ガソリン代 1㎞10円をお支払
公共交通 最大2万円勤務日数により異なる
施設内禁煙持込厳禁
【必要な資格】
言語聴覚士資格
[必要な経験等〕
病院・福祉施設・教育施設などの経験が3年以上ある方優遇
新人さん、ブランクのある方もOK
子育て中の方も病児保育まで完備している保育園なので働いている方もサポートします。
随時面接させて頂いております。子ども同伴面接お受けいたします。
ブランク1年以上ある『保育士有資格者』の方の採用補助制度について
(就職支援制度について)
保育士資格をお持ちで、1年以上ブランクがある方、資格取得後
経験がほとんどない といった方の採用支援を行っております
詳しくは以下の通りです。応募前に詳しくお聞きしたい方
当てはまる方はご遠慮なくお問い合わせください
支援1 0~2才児を持つ保育士に対し保育料の一部を支援
(通常保育料の半額、月2万7千円を勤務可開始から1年間)
支援2 潜在保育士で就職に必要な資金(引越し等)を支援
(40万円以内、1回限り)
支援3 未就学児を持つ保育士の子どもの預かり費用の一部支援
(利用料の1/2、年額12万3千円以内、2年間を限度)
※注意 上記支援制度については2年未満に退職・解雇した場合は支援を受けた額の全額を返還して頂くことになります
保育士資格をお持ちで、1年以上ブランクがある方、資格取得後
経験がほとんどない といった方の採用支援を行っております
詳しくは以下の通りです。応募前に詳しくお聞きしたい方
当てはまる方はご遠慮なくお問い合わせください
支援1 0~2才児を持つ保育士に対し保育料の一部を支援
(通常保育料の半額、月2万7千円を勤務可開始から1年間)
支援2 潜在保育士で就職に必要な資金(引越し等)を支援
(40万円以内、1回限り)
支援3 未就学児を持つ保育士の子どもの預かり費用の一部支援
(利用料の1/2、年額12万3千円以内、2年間を限度)
※注意 上記支援制度については2年未満に退職・解雇した場合は支援を受けた額の全額を返還して頂くことになります
求める人物像
当園では
目に見える(認知できる)成長より、目に見えない(非認知)部分の成長をしてもらいたい、と考えています
非認知(潜在能力)と言われる能力は、簡単には変えることはできないと、言われています。確かにそうかもしれません。
しかし、人はその気、になれば、変わりたいと強い想いを持つこと
で、かわることは100%できます。
また、原因が分かればさらに簡単に変えることができるのです。
私も含め97%以上の大人は、非認知能力教育を受けずに大人になっているのです。もちろん子どもの成長を見守る保育士有資格者
も残念ながら同じです。
その非認知能力を理解し、訓練することで正しい非認知能力が身
につくのです。この非認知能力が身につけばどうなるのかというと
夢や目標を実現させる能力が身につくということです。
自信をもって生きていく事ができる様になるという事なのです。
この能力を身に着けるには高額な費用と、5年以上の時間を掛け教育を受けなければならないようですが、当園では、働きながら学べ
る仕組みを取り入れているため、その気のある方を積極採用しています。
その目的は、園で預かる園児とその保護者に、非認知能力教育を伝
えてもらいたい、と考えているからです。
今の社会で、これからの社会で自信をもった子どもを育て、夢や目的を勝ち取れる大人へとなってもらいたいと、強い想いからで。
この夢や目的を勝ち取るというミッションは子どもと係る大人が備えて初めて実現することだからです。
こんな想いに賛同できるという方、ぜひご応募ください。
一緒に『夢をもてる子ども』を保護者と一緒に育てませんか!
目に見える(認知できる)成長より、目に見えない(非認知)部分の成長をしてもらいたい、と考えています
非認知(潜在能力)と言われる能力は、簡単には変えることはできないと、言われています。確かにそうかもしれません。
しかし、人はその気、になれば、変わりたいと強い想いを持つこと
で、かわることは100%できます。
また、原因が分かればさらに簡単に変えることができるのです。
私も含め97%以上の大人は、非認知能力教育を受けずに大人になっているのです。もちろん子どもの成長を見守る保育士有資格者
も残念ながら同じです。
その非認知能力を理解し、訓練することで正しい非認知能力が身
につくのです。この非認知能力が身につけばどうなるのかというと
夢や目標を実現させる能力が身につくということです。
自信をもって生きていく事ができる様になるという事なのです。
この能力を身に着けるには高額な費用と、5年以上の時間を掛け教育を受けなければならないようですが、当園では、働きながら学べ
る仕組みを取り入れているため、その気のある方を積極採用しています。
その目的は、園で預かる園児とその保護者に、非認知能力教育を伝
えてもらいたい、と考えているからです。
今の社会で、これからの社会で自信をもった子どもを育て、夢や目的を勝ち取れる大人へとなってもらいたいと、強い想いからで。
この夢や目的を勝ち取るというミッションは子どもと係る大人が備えて初めて実現することだからです。
こんな想いに賛同できるという方、ぜひご応募ください。
一緒に『夢をもてる子ども』を保護者と一緒に育てませんか!